
体験会で体験できるのは授業だけでなく??
どうもこんにちは! 今日はこだわり✨といいますか、美味しい✨といいますか。 OpenSkyスクールの体験会ではなんと・・・ 保護者が自家焙煎のコーヒーが飲めます! 皆さんは生豆を見たことがあるでしょうか? こんな感じです→ これはグアテマラSHBという種類のコーヒー豆で、果物を思わせるやや強い酸味と、花のような芳しい香りが特徴です。 一口飲めば酸味とコクがバランスよく感じられ、鼻から甘い香りが抜けてゆきます。後から花の蜜のような甘味があらわれ、その余韻は長く残ります。 一粒一粒細かくチェックし、形の悪いものや穴あきの豆を外します。(ハンドピック) 焙煎具合も飲みやすいように季節に配慮して調整しております°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖ 体験の際はぜひ!こだわりのコーヒーもご体験ください♪ お待ちしております^^


こう先生からの挑戦状④
クイズ大好きこう先生からの挑戦状です。前回のクイズの解き方と答えは下にあります! M → 1868 N → 710 A → 593 R → ? 解説 ()にはいる言葉の共通点とは何でしょう?丸の数字をひらがなにしてカッコに入れると、 ①は( いち )→配置 ②けが( に )→毛ガニ ③かい( さん )→解散 ④こい( し )→小石 ⑤さい( ご )→最後 ⑥ふ( ろく )→付録 という別の言葉になります!! ですからカッコに入る言葉の共通点は・・・数字が答えになります。


大学受験の最新傾向!研修会に行ってきたよ
どうもこんにちは!!アイスはパピコ派のこう先生です!! 暑い日が続いていますね~。 先日、塾の勉強会に行ってきましたので、感想をシェアしたいと思います^^参加者の多いこと。 まず、今年のセンター受験は既卒生を含めて倍率が例年以上に上がり、偏差値も高くなると予想されます。 なぜでしょうか? 1番の理由は、来年以降センター試験から大学共通テストに変更されるからということです。過去問対策ができない不確実性。 また、確実に合格するために大学のランクを下げる受験者も出てきます。 そういったわけで、偏差値や倍率を見て、『この大学なら大丈夫!』などと安心してはいけません!! また、 夏をいかに有効に使えるか が合格への道だ!!とのことでした! う~ん。。なんというか、 大変なんです!今年の受験生は! いや、いままでの大学受験が楽だったということではないのですが、来年から実施される未知のテストより、傾向と対策のできる現行のテストの内に大学進学を決めたい!と思うのは自然かな~という印象です。 他の塾さんや予備校さんとの交流もでき、刺激になりました!! 今年の受験が