

国語(古文)の学習法㊙
古典文法は暗記の要素が強く、地道な学習が不可欠ですが、古典文法をしっかりとマスターすれば「古文が読める」実感が得られますよ。 古文単語は英単語に比べて覚えるべき量は少ないですが、その分知識の欠如は致命的なものとなります。...


政治経済の学習法 その1
授業で理解! ノートで整理!! 問題演習でoutput!!! 政治経済の学習法としては、「まとめノートを作成し、そこに情報を集約して覚える」ことが効率的だよ。 政治経済の基本事項をおさえつつ、入試に必要十分な知識をノートにまとめよう。...


こう先生からの挑戦状⑤
あるなしクイズです あるの方の共通点はなんでしょうか? ある ない 草 (くさ) 花(はな) 空 (から) 無(む) 馬 (うま) 牛(うし) 地下(ちか) 地中(ちちゅう) 鷹 (たか) 鷲(わし)...


「Leptonよりお知らせ」
7月よりLeptonの時間割が一部変更になっております。 関係各位の皆様には先にご連絡をしておりますが、再度確認をお願い致します。 Lepton lesson時間 火曜 : 16:00~17:00 木曜 : 15:30~16:30 水・金曜 : 17:30~18:30...


税についてどれだけ知っていますか?
そういえば、、中学生の夏の課題の中に、税に関する作文というものがありましたね。 今月から消費税が増税されることが決定しましたが、そもそも税金とは何なのでしょうか? 生徒の中には、「国に払うお金のこと!」という生徒もいました。間違いではないですが、税金は日本に住んでいることで...