

生物の学習法
基礎知識を確実に身につけよう! 錬成ユニットの前半に生物基礎、続いて生物の範囲を扱います。生物基礎のみ必要な場合は、錬成ユニットの3まで受講してください。 生物は理科の科目の中でも暗記要素の強い科目です。正誤問題や論述問題はもちろん、生物独特の考察問題も正確な基礎知識がなけ...


化学の学習法㊙
夏までに理論化学をマスターしよう! 化学の受験勉強における最初の目標は「理論化学の完全理解」です。 理論化学で扱うモルの概念や比の概念の理解があいまいでは化学で高得点を取ることは不可能です。 そのため夏までに理論化学をマスターすることに全力を尽くして下さい。...


世界史の学習法
授業で理解、ノートで整理、問題演習でoutput! 世界史の効率的な学習法として「まとめノートを作成し、そこに情報を集約して覚える」ことがあげられます。ウイングネットの授業では、世界史の流れを押さえながら、入試に必要十分な知識をノートとして残す形で講義が進みますので、このノ...

保育園の除草作業に参加してきました^ ^
今日は、保育園の草払いのお手伝いに行ってきました^ ^ 最近、久留米の草の生い茂っている場所で、マムシの目撃が多いと聞きました。みなさん、落ち葉のような色の蛇を見つけたら🐍近づかないように子供たちに伝えましょう。 ポイズンリムーバー、もしもの時に備えて一家に一台の時代です...


久留米市で話題の塾!オープンスカイスクール 〜塾いらずの子を育てる塾〜
公立高校説明① こんにちは! オープンスカイスクール教務の幸星です!! 高校入試について簡単に説明していきます。 まず、公立高校は、県や市が運営する高校のことで、普通科は学区ごとに進学できる高校が異なります。特色のある学科(明善高校理数科や、久留米高校英語科など)については...