top of page

小学部のご案内


こんにちは!OpenSkyスクール教務の幸星です。👍


オープンスカイ、他の塾と何が違うの?〜小学生編〜


こんにちはオープンスカイスクールの幸星です


最近体験会でよく聞かれることについてお話ししていきます。


他の塾と何が違うんですか?どういう内容で教えているんですか?と言う質問です。


小学部に関しては、国語と算数、英語教室、中学受験コースがあります。


今回は基本的な国語と算数についてお話ししていきます。^_^


使うテキストは2種類あって、1つは授業で行う無学年式のテキスト。

1〜40級までがあり、片ページが計算(漢字)問題、片ページが文章問題となっており、上級コースになると中学受験よりも難しい内容を取り扱います。


早い学年での入塾者に関してはどんどん上を目指して取り組んでいくコースになります。


今の学習が物足りない生徒にとっても大変お得な内容になっています。(^ω^)


宿題に関しては、学校の教科書準拠のテキストで今学校で習っている内容を取り扱っています。

勉強に遅れがある生徒も、得意な生徒も、学校の授業をきちんと聞いて理解しているかどうかを把握することができます。


学校の勉強についていけているかどうか塾の講師が確認し、その弱点を学校の授業と合わせて指導していきます。


よく予習学習は学校の授業を聞かなくなる、学校がつまらなくなると言うお話を聞きますが、そうしたことがないように工夫がされています。


また、高学年で勉強が苦手な生徒も自分の学年のテキストを持つことで自信にもつながります。これって意外と大事なことなんです。



小学5年生の生徒が小学2年生のテキストを使うことはなかなか嫌がります。


ですが学年がたとえ2年生内容であっても、級と言う形をとると自然と取り組んでくれます。


文章問題も取り扱うので読解力もついていきます。


宿題による学校の授業の理解度の把握、無学年方式によるそれぞれの弱点の補強、低学年にとっては予習。


これが大きな特徴となっています。クラス日や料金関するご説明、お子様の現時点での学力診断テストは無料体験にて実施しております。ぜひお問い合わせください。(*^◯^*)





【通塾する生徒の小学校、中学校】

久留米市内→小森野小学校、南薫小学校、篠山小学校、長門石小学校、西国分小学校、荘島小学校、金丸小学校、鳥飼小学校、福岡教育大学付属久留米小学校、南小学校PTA事務局、上津小学校、津福小学校、荒木小学校、安武小学校、大善寺小学校、三瀦小学校、宮ノ陣小学校、山川小学校、善導寺小学校、草野小学校、御井小学校、高良内小学校、青峰小学校、合川小学校、東国分小学校、北野小学校


江南中学校、福岡教育大学付属久留米中学校、牟田山中学校、青陵中学校、荒木中学校、高牟礼中学校、明星中学校、三瀦中学校、筑邦西中学校


久留米市外→ 大木町立大溝小学校、大川市立三又小学校、筑後市立羽犬塚小学校、筑後市立筑後小学校、八女市立福島小学校、八女市立立花小学校、広川町立中広川小学校、広川町立下広川小学校、小郡市立小郡小学校、みやき町立北茂安小学校、上峰町立上峰小学校(佐賀県)、日田市立三芳小学校(大分県)


筑後北中学校、八女学院中学校、南中学校、輝翔館中学校

特集記事
最新記事
bottom of page