top of page

小学三年生から英語

http://www.asahi.com/articles/ASK2B6Q7RK2BUTIL06R.html

英語が小学生から正式な科目になります!プログラミングも必修に!何を学ぶかが中心だった従来の指導要領を転換。「何ができるようになるか」の時代に!

文部科学省は14日、小中学校で教える内容を定めた学習指導要領と幼稚園の教育要領の改訂案を公表した。グローバル化や人工知能(AI)の発達などへの対応から授業のあり方を見直し、小学3年から英語を始めるために授業時間数も増やす「質も量も」を鮮明にした。今回の改訂案のポイントは小学校の英語だ。歌やゲームなどを通じた「外国語活動」の開始を現行の小5から小3に早め、「聞く・話す」を中心に年間35コマ(週1コマ)をあてる。小5からは教科書を使う正式な教科「外国語科」に格上げされ、「読む・書く」を加えて授業時間を年間70コマに倍増させる。この結果、小3~小6の授業時間は各学年35コマずつ増える。18、19年度は移行期間とし、17年度中に教材配布や教員研修を進める。


特集記事
最新記事
bottom of page