数字で見るこれからの??

いきなり質問です!2017年と2020年の以下の数字の変化は何を表しているでしょう?
2017年度 小学校 0 中学校 1200 高校 1800 2020年以降 小学校 600~700 中学校 1600~1800 高校 1800~2500 各学年での習得すべき英単語の目標数です。 高校までに習得すべき単語数が従来の3000語から、 2020年以降には4000~5000語へ増加します。 1.3倍から1.7倍になるわけですね。
2020年度から小学校3年生と4年生で英語の授業が始まります。授業では、児童は主に「聞くこと」「話すこと[やり取り]」「話すこと[発表]」の3つの技能を学びます。そして、5年生から「書くこと」「読むこと」の学習が始まります。