韓流ブーム!そういえば、K-POPはいつからあるの?
こんにちは。OpenSkyスクールです。
懐かしの冬のソナタのヨン様、最近流行りのTWICEや、BTSなど、幅広い層に人気のK-POP。
当塾にも多くのファンがおり、休憩時間にはトークで盛り上がっています。
そんなK-POPですが、いったいいつから存在しているのでしょうか?
1980年代後半(平成の初め頃)、日本で「J-POP」という言葉が使われ始めたことに影響を受けて、韓国のポピュラー音楽を指して日本のメディアによって「K-POP」という言葉が使われるようになったそうです。
韓国の音楽会社が日本のエイベックス社とタッグを組み、東方神起などを売り出し始めたのが日本の韓流ブームのはじまりです。
2004年の韓国テレビドラマ『冬のソナタ』をきっかけとした韓流ドラマや、それらに伴う主題歌と主演俳優が後押しをしていき、2000年代後半ごろから日本を活動の拠点とする韓国人アイドルグループが増え、現在に至ります!
2000年代後半は、ちょうど今の中高生の生まれた年。K-POPの年齢と同じというのは覚えやすいですね!5月から令和になりますが、これからも日韓をつなぐ架け橋となってほしいものです。
