税についてどれだけ知っていますか?
そういえば、、中学生の夏の課題の中に、税に関する作文というものがありましたね。
今月から消費税が増税されることが決定しましたが、そもそも税金とは何なのでしょうか?
生徒の中には、「国に払うお金のこと!」という生徒もいました。間違いではないですが、税金は日本に住んでいることで生じる会費のようなものであり、外国に住めばその国に会費を支払う必要があります。
税金には「国税」と「地方税」があり、納め方によって「直接税」と「間接税」に分類でき、納めた税金は公共サービスの運用に利用されています。
つまり、私たちが無料、もしくは非常に安い料金で使うことができる公共サービスは、実は私たちが納めた税金で運営されているということなのです。。
これを機にご家庭でも税について親子で話してみてはいかかでしょうか?